メニュー 閉じる

60代で驚異の上達!大人のピアノレッスンに隠された「伸びしろ」の秘密

藤沢ピアノ音楽教室では、大人のピアノ教室とピアノサークル活動を通して、多くの生徒さんが日々熱心にピアノレッスンに励んでいらっしゃいます。

特に、大人のピアノの生徒さんの音楽への情熱とひたむきな努力には、いつも心を打たれています。

今日は、そんな素晴らしい生徒さんの中から、会社を退職されてからピアノを習い始めた☆さんのレッスンの様子をご紹介したいと思います。

「私には無理?」大人になってからのピアノ学習への不安

☆さんが当教室にお問い合わせくださったのは、数年前のこと。

「昔から独学でピアノを弾いていたんですけど、一人だとやっぱりなかなか上手にならなくて…」

そんなお悩みをお伺いして、☆さんとのピアノレッスンが始まったことを鮮明に覚えています。

大人になってからピアノを始めたり、再開したりすることに、「もう遅いんじゃないか」「なかなか上達しないのでは」と不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。

実際、「大人はピアノが上達しない」という話を前の先生から言われた、というお声を耳にすることもあります。

大人の上達を阻む「思い込み」を覆す

なぜ「大人は上達しない」と言われるのでしょうか?

その一番の理由は、おそらく「大人になると自分の考えがしっかり形成され、他人の意見やアドバイスを聞き入れにくい」という点にあるのではないかと、感じています。

ヨーロッパの音楽大学の入試に年齢制限が設けられているのも、もしかしたらそういった背景があるのかもしれません。

しかし、藤沢ピアノ音楽教室で学ぶ大人の生徒さんは、皆さん本当に熱心に私たちのアドバイスに耳を傾け、それを練習にしっかり反映させてくださいます。

その姿には、いつも心から感謝しています。

ピアノが上手になる大人の人に共通する「素直さ」と「実践力」

その中でも、特に☆さんの上達ぶりは目覚ましいものがあります。

何がすごいかというと、「レッスンでアドバイスした内容が、次のレッスンには必ず改善されている」という点です。

例えば、先週のレッスンで少し指の使い方のコツをお伝えしたとします。

すると、次の週にはもう、そのアドバイスがしっかりと演奏に反映されているのです。

まるで子どもの生徒さんのように、瞬く間に音が変化していく様子を見ていると、本当に感動してしまいます。

「この年齢で、これほど劇的に伸びるって、本当にすごいことなんですよ」と、私はいつも☆さんにお伝えしています。

確かに、年齢を重ねると、これまでの経験や習慣が身についている分、新しいやり方や人の意見を取り入れることに少し抵抗を感じてしまうことも、誰にでも起こりうることだと思います。

でも、☆さんはココが全然違うのです。

私が「こうしてみたらどうでしょう?」と提案すると、その場でまず試してみる。

そして、次回のレッスンまでに、その新しいアプローチを自分の練習にきっちり取り入れてきてくださいます。

この「素直さ」と「実践力」

これこそが、☆さんの「伸びしろ」の最大の秘密だと感じています。

学びに年齢は関係ない!「私にも出来た!」喜びを感じられる場

☆さんの姿を見ていると、「学ぶことに年齢は関係ないのだな」ということを強く感じさせられます。

もちろん、子供のピアノの生徒さんとは違う体の感覚や時間の制約があるかもしれません。

でも、大人には最大の武器である「考える力」があります。

新しいことを吸収しようとする柔軟な心と、少しの工夫があれば、どんな年齢からでも新しい扉を開くことができるのです。

これからも、☆さんをはじめとする藤沢ピアノ音楽教室の生徒さんたちとの出会いを大切に、音楽の喜びを分かち合っていきたいと思っています。

大人のための湘南ピアノ倶楽部

人生100年時代、あなたもピアノを始めてみませんか?

「昔憧れていたピアノを弾いてみたい」

「老後の新しい趣味を見つけたい」

「自宅に眠っているピアノをもう一度弾きたい」

当教室では、経験豊富な講師が一人ひとりのペースに合わせて丁寧に指導いたします。

年齢を気にせず、あなたの「弾きたい!」を応援します。

是非ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね。

お申込はこちらをクリック

Posted in 大人のピアノサークル, 大人のピアノレッスン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です