昨年末から、海を越えてアメリカの生徒・★さんとオンラインレッスンをしていましたが、この夏念願叶って!!
夏休みを利用して日本に遊びに来ている★さんとの対面レッスンをしています。
オンラインレッスンの時から、毎回のレッスンで確実に指摘された事を直してくれる★さん。
そして、★さんの豊かな音楽性に、私は才能を感じていましたが、今回の対面レッスンで、それは確信へと変わりました。
「ここを、○○してみようか!」
そう投げかけると、次の一音からまるで別人が弾いているかのように、音を劇変させる★さん。
その姿には、お母様もビックリ!
ピアノに限らず、、、
上手く出来ない所って、必ず【原因】があるんですよね。
その原因をしっかりと見極めて、的確なアドヴァイスをすると、みるみるうちに上手になっていくのだと感じていますが、ここで忘れてはいけないのは
【その原因を解決させられるのは、生徒さんの力】
であること。
一回で直せるって、そうそう出来ない事。
ここが瞬時に変われるという事は、それだけの能力があるという事なのです。
「先生のレッスン、まるでクリニックですね」
そんな嬉しい言葉を言って下さったママさんもいますが、本当に自分でも不思議なのですが…
大体において「なぜ上手に弾けないのか」という原因を、私は瞬時に突き止めることが出来ます。
そんな力が身に付いたのも、今まで200人くらいを指導してきた経験があってだと感じていますが、何においても経験は、かけがえのない財産になります。
★くんと海を越えて出会えたのも、神様が与えて下さったご縁だと感じています。
彼のこの夏の貴重な日本での滞在が、かけがえのない財産となる様に、一回ごとのレッスンを大切にしていますが、
【出来ない所は、自分を大きく成長させるための伸びしろ】
ここを是非心に留めて、ピアノを頑張って欲しいなと思っています。