~ピアノ科コース~
佐藤 里奈
一つ一つの「出来た!」を大切に、
楽しく上達出来るレッスンを目指しています。
生徒さんのピアノを弾きたい気持ちに応えられる様に
お手伝いいたします!
楽しく上達出来るレッスンを目指しています。
生徒さんのピアノを弾きたい気持ちに応えられる様に
お手伝いいたします!
生まれも育ちも横浜、現在横浜在住。根っからのハマっ子。
典型的O型マイペース人間。
犬好き。旅好き。癒しキャラクター好き。
最近はまってるのは、美味しいお店探し、写真撮影。
*
桐朋女子高等学校音楽科、 桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。
アントン・ブルックナー音楽大学(オーストリア・リンツ)
修士課程 ピアノ演奏科、室内楽科、学士課程 教育科を卒業。
アントン・ブルックナー音楽大学(オーストリア・リンツ)
修士課程 ピアノ演奏科、室内楽科、学士課程 教育科を卒業。
ヨーロッパ音楽コンクール 2 位。国際音楽コンクール 3 位。
現在、演奏活動をする傍ら、後進のピアノ指導にあたっている。
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
前田河翔子
ピアノは楽しい、楽しく上達できる、をモットーにレッスンしています。
生徒さんそれぞれの個性や表現が伸びていくよう、
精一杯お手伝いいたします。

趣味は旅行と食べ歩き。今まで行って1番感激したのは、
美味しいものがいっぱいで、海が綺麗だったフランスのニース。
*
東京都立芸術高校作曲科、東京音楽大学ピアノ科を経て、
ドイツ国立ミュンスター音楽大学大学院卒業。
留学中、ソロリサイタルや多数のコンサートに出演。
また、ドイツ人の生徒さん達にピアノを指導する。
2020年1月に帰国し、現在演奏活動と後進の指導を行なっている。
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
~ピアノ特設コース・リトミック~
藤沢ピアノ音楽教室主宰 小野裕美

「無理なく楽しく上達する」ことをモットーに、
日々指導法を研究しながら、一人一人に見合ったレッスンを展開。
指導を始めてから守り抜いている鉄則は
「弾けないところはレッスン時間内に必ず弾けるようにしてあげる」こと。
優しく親身になってくれると、保護者からも定評がある。
4歳より、母の手ほどきを受けてピアノを始める。
小学校1年生の時に、学校の先生が弾いてくれた伴奏を
家で耳コピーで両手で弾くなどして、
早くからピアノの才能を開花させる。
その後、数々のピアノコンクール受賞を経て、
ヨーロッパ最難関であるウィーン国立音楽大学に入学、
ピアノ演奏学科・学部課程を卒業、修士課程を修了する。
ディプロマ・マスター・オーストリア学術修士号を取得。
留学中よりウィーンやイタリアでの演奏活動を開始、
老人ホームの慰問コンサート等も積極的に行い、好評を博す。
帰国後も毎年ソロリサイタルを開催、
ホテルの専属ピアニストとしても活動する。
公共施設のこけら落としの等のイベントにも演奏出演している。
自身の演奏活動の他にもピアノコンクールの審査員等
後進の指導にも精力的に行っている。
指導生徒の受賞歴は下記を参照。
在籍生徒の受賞歴
・宮城学院女子大学学芸学部音楽科合格